【茨城】家庭に工業用水を誤供給、 古河市の1世帯、2年以上

【茨城】家庭に工業用水を誤供給、 古河市の1世帯、2年以上


1 :ホムンクルス◆p6L6fkSrzrGe:19/11/22(金)22:58:32 ID:uQr ×
茨城県古河市は22日、市内の住宅1世帯に誤って工業用水道管が接続され、一般家庭に約2年4カ月間、水道水でなく
塩素消毒していない工業用水を供給していたと明らかにした。
(中略)
 市によると、今年7月に世帯主から「水が濁っている」と市に問い合わせがあり、調査すると工業用水道管を誤接続していたことが分かった。
 市水道課担当者は「大変申し訳ない。再発防止に全力で取り組む」と話した。
共同通信 11月22日
https://this.kiji.is/570488100951622753?c=39546741839462401
2:名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)23:06:33 ID:TQX ×
飲んでも影響が出なかったんだ
3:名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)23:28:25 ID:77w ×
よーく考えたら、思い当たる事が色々と出てきて気分が悪くなると思う。
4:名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)23:28:50 ID:vTc ×
都内で今借りてる部屋は塩素水が出てくるから安心だな(涙)
6:名無しさん@おーぷん:19/11/23(土)01:50:44 ID:iof ×
職場で使ってる工業用水、生きた虫も入ってんだぜ・・・
そんなん家で使いたくない
あと、料金も結構違うんでないかい?

7:名無しさん@おーぷん:19/11/23(土)02:26:02 ID:xbO ×
>>6
それはイヤ過ぎる
8:名無しさん@おーぷん:19/11/23(土)02:45:00 ID:S8c ×
謝って済む問題じゃないだろう…
>>6 寄生虫とかどうなんだろう、怖
9:名無しさん@おーぷん:19/11/23(土)02:46:14 ID:pMU ×
うちはちゃんと浄水器を使ってるから…と思ったけど、歯磨きの洗面所とか蛇口からの水そのまんまだな。

10:名無しさん@おーぷん:19/11/23(土)03:05:42 ID:xbO ×
>>9
塩素消毒してあるからまず大丈夫でしょう
11:名無しさん@おーぷん:19/11/23(土)04:45:31 ID:inh ×
工業用水って中水道って言ってるやつかな
商業施設とかのトイレの水洗用水でこの水は飲めませんとかの表示のある奴
それにしても酷い話
料金の差額分に利しつけて払い戻しは勿論の事その被害住人全員の人間ドック費用も負担しろ
12:名無しさん@おーぷん:19/11/23(土)04:51:59 ID:aJt ×
以前にも同じような事件があったな
北関東での記憶がある
13:名無しさん@おーぷん:19/11/23(土)05:53:38 ID:DpD ×
>>9
日本の水道水に浄水器付けるって殆ど意味無くね?
塩素臭やらカルキ臭なんて殆ど無いし、
わざわざ塩素を除去して安全性を落とすだけじゃないかと

14:名無しさん@おーぷん:19/11/23(土)06:41:27 ID:3FD ×
>水道水でなく
>塩素消毒していない工業用水を供給していたと明らかにした。
これはひどい
16:名無しさん@おーぷん:19/11/23(土)13:25:41 ID:v6G ×
>>6
それってどうなん?
農業用水ならともかく、工業用水でそれでは問題では・・・。

もしかして、さらに各工場等で必要な清浄度のために、
濾過等は実需者それぞれが独自にやるってことなんかな?

17:名無しさん@おーぷん:19/11/23(土)13:26:22 ID:v6G ×
>>13
昔はどうだったかはともかく、
今の都内の水は確かにそうまずくはないね。
18:名無しさん@おーぷん:19/11/23(土)15:20:09 ID:VdO ×
>市は健康診断を行い健康被害の有無を確認中。

なんもないといいな
19:名無しさん@おーぷん:19/11/23(土)19:11:29 ID:DpD ×
>>16
農業用水だってそんなん使わんよ、単に>>6の職場がおかしい

20:6:19/11/23(土)20:26:52 ID:iof ×
>>16>>19 何か、お呼びがかかってる様な気がしたので・・・

工水は洗浄と冷却に使ってるけど、当然?フィルターかましてある
で、このフィルターに5ミリ位の透明なダンゴムシの足を長くした様なのが時々引っかかって蠢いてる
あと、夏場は「藻」か何かも繁殖してるらしく、におうしフィルター交換も頻繁にやらなきゃならない

「職場がおかしい」については、否定できないのが悲しいorz

まぁ、汚い水を一般家庭によこすな、と言いたかっただけです
21:名無しさん@おーぷん:19/11/23(土)21:23:29 ID:3Js ×
農業用水は地盤沈下を心配するような場所じゃないから地下水の汲み上げだね
22:名無しさん@おーぷん:19/11/23(土)22:03:01 ID:Kif ×
料理に使ったりお茶入れたりするのには一回煮沸するから大丈夫だったんやろか?
水道水直接飲む人が少ないのかな?
体調不良でもまさか水道が原因だとは考えないから実は被害出てたり?
23:名無しさん@おーぷん:19/11/23(土)22:26:10 ID:HKL ×
直ちに影響はない
24:名無しさん@おーぷん:19/11/24(日)09:04:35 ID:vGY ×
なあに、かえって免疫力がつく。

コメント